急ではありますが、20日~23日の間は店頭・通信販売共に休業致します。
期間中のメールでのお問い合わせ、WEBでのご注文に関しては24日より対応致します。
よろしくお願い申し上げます。
急ではありますが、20日~23日の間は店頭・通信販売共に休業致します。
期間中のメールでのお問い合わせ、WEBでのご注文に関しては24日より対応致します。
よろしくお願い申し上げます。
さて、本日はM9,X1の詳細な画像を入手しましたので、幾つかご紹介!(といってもかなりの数がありますが)
ご覧になっている方の中にはM9のフルサイズにとても興味を持っている方が多いかと思います。
その状況が影響しているのか、現在入荷までの日数が通常よりも長くなっております。
今ご予約頂いた場合10月末以降になる可能性があります。予約順になるため、さらに遅くなる可能性も高いです。
(本日メーカーへ確認したところ、年内も厳しいかもしれないとの事でした・・・)
M9がほしいとお考えの方は、まずはご予約下さい!
その他ライカ新製品も入荷が多少送れております。申し訳ございません・・・。
M9と同時期に発表になりましたX1です。
コンパクトカメラでありながら、セミプロ向け一眼レフカメラと同等サイズのCCDを搭載しました。
これにより、画質の向上・背景のボケを活用した写真など撮影の範囲が広がります。
サイズはD-LUX4より若干大きくなっております。
新開発のライカ エルマリート f2.8 / 24 mm ASPH. は、非常に高い光学性能を持つ真のライカレンズです。
35mm判換算で焦点距離36mmになります。
発売日は2010年1月頃の予定です。伸びるかもしれませんが・・・・・。
その他詳細はこちらからご覧下さい。
昨晩とうとう発表されました。
うすうす感じている方もいらっしゃったのではないでしょうか。
直感的な操作性、M8.2とあまり変わらないコンパクトで耐久性の高いボディ、 妥協のない36×24mmフルサイズ、1850万画素の高性能CCD。(画像は1800万画素)
カラーはブラックペイントとスチールグレーペイント。
いつもと違うカラーリングが特徴ですね。
ブラックペイントのライカロゴも赤色に戻っています。
他に主だった変更点としては
・スチールグレーのレザー外装が細かいシボの入ったレザーに
・ISOが低感度が80から始まっています。
・付属ソフトがAdobe Photoshop Lightroomに
・重さが約545gから約585gへ
・フレームの組み合わせ35mm、24mmが35mm、135mmに
(従来のフィルムカメラのフレーム組み合わせ)
・6bit非対応レンズでも、手動によりレンズ種別が設定可能
・カバーガラスが樹脂ガラスへ変更
・バッテリーのステイタスが軍幹部から液晶画面(Info)へ
・スナップショットモードがメニュー内に移動
・測光パターンの変更
・正面右側軍幹部に段差が設けられた
が見られます。
フルサイズということで、広角での撮影が得意となったM型デジタルカメラ。
M8.2も1.33倍の画角を生かしての望遠撮影と組み合わせて2台を使い分けるのも楽しいと思います。
詳しい情報が入りましたら随時お知らせします!
——
追記:価格等が発表になりました。詳しくはこちら
コンパクトデジタルカメラで初のチタンカラーとして登場しましたD-LUX4のチタンカラーですが、近日販売終了予定となりました。
当店に僅かに在庫が残っているのみです。ご興味のある方はお急ぎ下さい。
価格は専用の速写ケースがセットで税込122,000円です。
お問い合わせ(メール)お待ちしております!
今日は気になったものを紹介したいと思います。
当店オリジナルの6×9ビューカメラアダプターですが、実際に取り付てみたくなったので写真付きで様子を紹介します。(4×5用は在庫なくなっちゃいました・・・)
最近はデジタルカメラが普及して、銀塩カメラをお使いになる方が少なくなった気がします。 しかし、銀塩はデジタルにないおもしろさが多数有ります。
中判、特に大判は、現像から仕上がってきたときの歓びはデジタルにはないものです。
最近はレンズの価格も下がってきていますので、大判レンズに手が出なかった方など挑戦してみてはいかがでしょうか。
☆おすすめ大判レンズ
皆さん初めまして。
本日位よりスタッフによるブログを始めます。
日常で見つけたことなど、いろんなことを書きたいと思いますので
よろしければご覧下さい。