検索ヘルプ

カメラの本はこちらへ
こんなカメラもある!クラシックカメラ探検隊
カメラの修理・メンテ情報
ムービーカメラ入門
カメラの面白い使い方
大好評メディアジョイカメラグッズ
カメラに関する話題はこちらでどうぞ
  MJカメラトップ ご注文から商品発送までの手順について メディアジョイへのお問い合わせ mediajoyについて 送料について メディアジョイの出版物の情報 サイトマップ 求人・採用情報

テレシネ変換の方法と原理

レシネとはフィルムで撮影した映像をビデオにうつしかえることです。しかし、フィルムとビデオでは規格が異なるため、ビデオ同士をダビングするように簡単にはいきません。一番大きな規格の違いは以下の2点です。
  • 画面の縦横比(縦と横の長さの比)の違い
  • 一秒あたりのコマ数の違い

縦横比の違いというのは、テレビで放送される映画では画面の上下が黒くなっているのをイメージしてもらえば分かりやすいかと思います。横に長いビスタビジョンサイズの映画をテレビ画面に収めるためにはしかし(?)幸い8mmとテレビ画面はが縦横比がほぼ同じですので、これに関しては問題ありません。

一方、「コマ数の違い」は厄介な問題を引き起こします。8mmは1秒間に18コマもしくは24コマで、テレビ(NTSC)は1秒間に30コマなのですが、普通に映写機で映写したものをビデオカメラで撮影すると、このコマ数の違いのためにチカチカした画像になってしまいます。このチカチカのことをフリッカーといいます。それではどのようにしてフリッカ―を防ぐかということですが、その前に、テレビの1コマは2つのフィールドから出来ているということを知っておく必要があります。テレビはブラウン管の上の蛍光物質を走査線が順番に走査していって映像を映し出すわけですが、この時の走査の仕方が飛び越し走査となっていて、まず一行おきに走査し、その後でその間を走査していくようになっています。この前半に走査する画像が1フィールド目で、後半に走査する画像が2フィールド目だというわけです。このことを利用して、フィルム(毎秒24コマ)の2コマをテレビの5フィールドに置き換えることによってフリッカーを防ぐようになっています。具体的には以下の図のようになっています。フィルムの1コマ目をテレビの2フィールドに変換し、2コマ目をテレビの3フィールドに変換するというわけです。

しかしながら、これにはテレシネ専用の映写機が必要となってきますので、テレシネ変換をおこなってくれる業者に頼むしかありません。(簡易テレシネを行っている業者もあります。)そこで、いわゆる簡易テレシネについて考えてみます。簡易テレシネとは映写機で映写した映像をそのままビデオカメラで撮影するという方法です。


(2) 自分で出来る簡易テレシネ変換へ →

テレシネ変換のトップページへ戻るMJムービークラブのトップページへMJカメラへ (8mm機材も取扱っております)|




・皈ヌ・」・「・ク・逾、・ネ・テ・ラ、リ ご注文・お問い合わせは075-257-5435
電話受付時間AM10:00〜PM7:00
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.